FAQS

よくあるご質問

● 法人向けの高圧電力のお客様は、現状の契約プランや電力使用量によりますが、現時点では多くのお客様の電気代が削減されます。ただし24時間、365日ほぼ変動なしに電気を使用されているお客様の場合、削減されないことがあります。
● ご家庭向け・店舗向けの低圧電力のお客様は、現在「従量電灯A」「従量電灯B」「低圧電力」をご契約のお客様はほとんどの方が電気代を削減できます。
※お問い合わせ・お申し込みより、お気軽にご相談くださいませ。

切り替え費用は不要です。
今使われている電力会社さまの送配電設備等をそのままご使用いただくこととなるため、新たな工事は不要です。メーターがまだスマートメーターに取り換えられていないお客さまはメーター交換工事が必要となりますが、費用は無料です。
例外的に工事が必要な場合も、費用は原則として電力会社負担にて行います。

●工場や施設などの高圧受電をされている方
お申込みから3ヶ月前後の切り替え期間が必要となります。
既にスマートメーターを設置されているお客さまは、1ヶ月前後で切り替えが可能です。
●ご家庭や店舗などの低圧受電をされている方
次回検針日、あるいは次々回検針日からの切り替えとなります。
まだお客様のメーターがスマートメーターでない場合は、2週間~1ヶ月の期間が必要となります。
すでにスマートメーターに取り換えられている場合は、1週間~1ヶ月ほどで切り替えが可能です。

通常、手続きのほとんどは当社との書類のやり取りのみとなります。
ご不明な点もおまかせください。

お支払方法は口座振替(口座からの引き落とし)とクレジットカード払い(VISA、MASTER)となります。

インターネット上で「お客様マイページ」よりログインいただき、電気料金やご使用量等をご確認いただけます(無料・当サイトのMYページログインよりご利用ください)。
また、オプションサービスとしまして、同内容を郵送にて「ご請求書(兼口座振替のお知らせ)」としてお送りすることも可能です(税込324円/月)。

お客様の使用電力が想定以上に大きくなった場合、他の電力会社から自動的に電力が補充されますので、そういった事の理由で使用が制限されることはありません。
ただし、大規模災害などが起こり地域全域で電力不足となる場合は、他の電力会社と協調し使用制限をかけさせていただく可能性があります。

停電が今より多くなることはありません。また電気の品質もこれまでと同じです。
お客様には従来と同じ送配電線を今後もご使用いただきますので、品質が変わることは一切ありません。
もみじ電力が調達する電力が不足する場合も、自動的に不足分は補給されます。
またそれによりお客様への請求金額が高くなることもありません。


ご不明なことはお気軽にお問合せください。

お問合せはこちら

タイトルとURLをコピーしました